フィルムが終了すると巻き上げ中レバーが途中で止まり、それ以上巻き上げられなくなります、 フィルムを取り出して交換する必要がありますが、フィルムはカメラの中では裸なのでこのままで裏蓋を開けると光が当たり撮影したフィルムが感光してしまうので、取り出すときには元のパトローネ内に巻き戻しする必要があります。
![]() |
巻上げが途中で止まったら無理に巻き上げてはいけません、フィルムはパトロ−ネの中の心棒に巻き付けられており、無理に巻き上げるとフィルムが切れたり、心棒から外れてパトローネ内に巻き戻せなくなります。 |
途中で止まった巻き上げレバー | |
![]() |
レバーが止まったらまず底蓋部分の巻き戻しボタンを押します、これを押すことで巻き取り用のスプロケットのロックが解除され、一方方向にだけ回っていたスプロケットを反対方向に回すことが可能となります。 (巻き戻し途中で巻き上げレバーを操作するとボタンが戻り再び一方方向にしかフィルムが送られなくなるので、そのときは再度ボタンを押し直してください) |
巻き戻しボタンを押す | |
![]() |
巻き戻しクランクのハンドルを起こします、そしてハンドルを右回転(時計回り)に回すとフィルムがパトローネに巻き込まれてゆきます、
AT-1は巻き戻しに応じてカウンターが逆に減ってゆきますので、S位置で止めればフィルムのリーダー部を巻き込まずに取り出すことが出来ます、
また、巻き戻してゆき、フィルムがスプールから外れると感触か軽くなるのでそれでも分かります。 そのまままフィルムを巻き込む場合は軽くなった後数回転クランクをまわせば確実に引き込まれます。 |
パトローネにフィルムを巻き込む | |
![]() |
続いてフィルムを取り出します、装填時と同じように巻き戻しクランクを引き上げ、抵抗があるところから更に引き上げると裏蓋が開きます、 蓋が開いたらパトローネが見えますので取り出してください。 |
裏蓋を開けフィルムを取り出す |